
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はコメダホールディングス(3543)についてです。
コメダホールディングス(3543) | |
何がもらえる? | 電子マネー |
いつ買えばいい? | 2020年8月27日 2021年2月24日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約17万円 (100株) |
配当金は? | 5,100円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 4.18% |
コメダホールディングス(3543)の株主優待の内容
まずは、コメダホールディングス(3543)の株主優待の内容です。
コメダホールディングス(3543)の株主優待は、コメダで利用できる1,000円分の電子マネーです。
対象は、保有株数が100株以上の株主全員。
年に2回、2月末日と8月末日の株主に配布されます。
また、株主優待の発送は12月下旬と6月下旬です。
コメダの場合、ブレンドコーヒーが420円なので、株主優待で年間4杯無料でブレンドコーヒーを飲むことができます。
なかなか嬉しい優待ですね。
コメダホールディングス(3543)とはどんな会社?
コメダは、名古屋に本社を置く喫茶店チェーンです。
元々、1968年に創業者 加藤太郎氏が「コメダ珈琲」を開店したことがきっかけでした。
その後、1970年からフランチャイズ展開を開始。
2016年に、持ち株会社「コメダホールディングス」が東証一部に上場しました。現在では、日本国内に650店舗以上を展開しています。(参考:ウィキペディア)
コメダホールディングス(3543)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のコメダホールディングス(3543)の株価は、1,666円(2020年8月時点)ですので、100株だと「約17万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、実質、コメダホールディングス(3543)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料430円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約17万円の投資で優待が年間2,000円相当ですから、優待利回りは1.18%です。
少し物足りないですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待は、2月末日と8月末日に株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
具体的に権利日は、2020年8月27日と2021年2月24日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月27日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の8月28日に現渡決済すればOKです。
2月は2月24日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の2月25日に現渡決済すればOKです。
コメダホールディングス(3543)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のコメダホールディングス(3543)は魅力的かを見ていきましょう。
コメダホールディングス(3543)の場合、配当利回りは3.00%です。
100株分、約17万円投資したら→年間約5,100円。
500株分、約85万円投資したら→年間約25,500円になります。
悪くはないですね。
最後にコメダホールディングス(3543)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは4.18%です。
悪くはないですね。
欲を言えば、もう少し優待の内容を充実させてもらいたいですが、このレベルなら、優待と配当目当てで投資をしても良いかもしれません。
実は現在私も保有していて、年に数回株主優待を利用するのが楽しみになっています。
是非気になる方はチェックしてみて下さい。
コメダホールディングスの今後の株価動向が気になる方は、是非今井バフェットさんの記事も併せてご覧下さい。
あのコメダ珈琲が高ROEでおすすめ!コメダホールディングス【3543】の今後の株価の見通し