
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はHIS[エイチ・アイ・エス](9603)についてです。
HIS[エイチ・アイ・エス](9603) | |
何がもらえる? | ①優待旅行券 ②ハウステンボス入場割引券 ③ラグーナテンボス入場割引券 |
いつ買えばいい? | 2020年4月27日 2020年10月28日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約13万円 (100株) |
配当金は? | 3,300円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 4.85% |
HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株主優待の内容
まずは、HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株主優待の内容です。
HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株主優待は、①優待旅行券、②ハウステンボス入場割引券、③ラグーナテンボス入場割引券です。
①優待旅行券は、保有株数が100株以上500株未満の場合、2,000円分(1,000円券2枚)。
500株以上1,000株未満の場合、4,000円分(1,000円券4枚)。
1,000株以上の場合、6,000円分(1,000円券6枚)がもらえます。
②ハウステンボス入場割引券と③ラグーナテンボス入場割引券は、100株以上保有の株主全員が、それぞれ500円分もらえます。
年に2回、4月末日と10月末日の株主に配布されます。
HISで申し込んだツアーや航空券などに使える優待なので、旅行好きの方には嬉しいですね。
インターネットでの申し込みにも利用できるようです。
HIS[エイチ・アイ・エス](9603)とはどんな会社?
HISは新宿に本社を置く、旅行代理店です。
元々、1980年に創業者 澤田秀雄が株式会社インターナショナルツアーズを設立したことが始まりでした。
1990年に商号を現在の「株式会社エイチ・アイ・エス」に変更しています。設立当初は、旅行業界のベンチャー企業として、格安航空券や格安ツアーパッケージを展開するなど、様々なチャレンジを繰り返してきました。
現在は、旅行業界売上高で、JTB、近畿日本ツーリストに次ぐ3位となっています。(参考:ウィキペディア)
HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のHIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株価は、1,326円(2020年4月時点)です。
100株だと「約13万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料340円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約13万円の投資で優待が年間3,000円分ですから、優待利回りは2.31%です。
必要投資額が高い割に優待は少ないですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、4月末日と10月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2020年4月27日と2020年10月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、4月27日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の4月28日に現渡決済すればOKです。
10月は10月28日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の10月29日に現渡決済すればOKです。
HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のHIS[エイチ・アイ・エス](9603)は魅力的かを見ていきましょう。
HIS[エイチ・アイ・エス](9603)の場合、配当利回りは2.54%です。
100株分、約13万円投資したら→年間3,300円。
500株分、約65万円投資したら→年間16,500円がもらえます。
配当も少ないですね。
最後にHIS[エイチ・アイ・エス](9603)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは4.85%です。
優待と配当のトータル利回りが4.5%を超えているので、なかなかお得です。
株価が今までよりだいぶ下がってきて、お得感がかなり増えましたね。
今まで気になっていた方は、今が買い時と言えるかもしれません。
気になる方は、是非チェックしてみて下さい。