
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はクックパッド[Cookpad](2193)についてです。
クックパッド(2193) | |
何がもらえる? | プレミアムサービス利用券 |
いつ買えばいい? | 2020年12月28日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約4万円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 4.20% |
クックパッド[Cookpad](2193)の株主優待の内容
まずは、クックパッド[Cookpad](2193)の株主優待の内容です。
クックパッド[Cookpad](2193)の株主優待は、プレミアムサービス利用券です。
保有株数が100株以上の株主全員がもらえます。
内容は保有期間で変わってくるようです。
保有期間が1年未満の場合、プレミアムサービス6ヵ月無料クーポン。
1年以上の場合、プレミアムサービス1年無料クーポンがもらえます。
年に1回、12月末日の株主に配布されます。
クックパッドのプレミアムサービスは、大人気レシピが分かる 「人気順検索」、旬の人気レシピ を検索できる「デイリーアクセス数ランキング」、管理栄養士が監修した「プレミアム献立」、つくれぽ数・調理時間で検索できる「絞り込み検索」などの機能が利用できるようになります。
本来なら月額280円のサービスなので、6ヶ月無料だと1,680円分が得することになります。
普段からクックパッドをよく利用される方には嬉しい 優待ですね。
クックパッド[Cookpad](2193)とはどんな会社?
クックパッドは、東京都渋谷区に本社を置く、料理レシピのコミュニティウェブサイトを運営している会社です。
元々、1997年に慶應義塾大学環境情報学部で新時代ビジネスを学んだ佐野陽光が神奈川県藤沢市にて有限会社コインを設立したのが始まりでした。
1998年に料理レシピの検索・投稿インターネットサービス「kitchen@coin」を開始しています。
その後、1999年に「kitchen@coin」から「クックパッド」へサービス名を変更しました。
2004年には、有限会社コインからクックパッド株式会社へ商号を変更しています。
(出処:ウィキペディア)
現在では、クックパッドの月間利用者数が6,000万人を突破するまでに成長しています。
クックパッド[Cookpad](2193)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のクックパッド[Cookpad](2193)の株価は、377円(2020年10月時点)です。
100株だと「約4万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、クックパッド[Cookpad](2193)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料140円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約4万円の投資で優待が1,680円分ですから、優待利回りは4.20%です。
かなり良いですね。
必要投資額も少なくていいので安心して投資できそうです。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、12月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2020年12月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、12月28日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の12月29日の夜に現渡決済すればOKです。
クックパッド[Cookpad](2193)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のクックパッド[Cookpad](2193)は魅力的かを見ていきましょう。
クックパッド[Cookpad](2193)の場合、配当は無いようです。
最後にクックパッド[Cookpad](2193)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは4.20%です。
優待の内容は良いのですが、配当が無いのは少し残念でした。
ただ、日頃からクックパッドを利用されている方には嬉しい優待だと思います。
是非気になる方はチェックしてみて下さい。