
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はスノーピーク[snowpeak](7816)についてです。
スノーピーク(7816) | |
何がもらえる? | 優待割引券 |
いつ買えばいい? | 2021年9月28日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約20万円 (100株) |
配当金は? | 1,250円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 3.98% |
スノーピーク[snowpeak](7816)の株主優待の内容
まずは、スノーピーク[snowpeak](7816)の株主優待の内容です。
スノーピーク[snowpeak](7816)の株主優待は、株主優待券(15%割引券)です。
この株主優待券(15%割引券)は、全国のスノーピーク直営店で利用できる割引券です。
保有株数が100株以上300株未満の場合、1枚。
300株以上1,000株未満の場合、2枚。
1,000株以上の場合、3枚がもらえます。
例えば、スノーピークのホームページで売り上げランキング1位となっている「スノーピークレインボーストーブ2019 EDITION」をこの株主優待券を使って購入したとすると、6,720円得することになります。
もともとスノーピーク商品を買おうとしていた人にとっては、なかなか嬉しい優待ですね。
なお、毎年12月時点に継続して1年以上保有している株主を対象に優待が配布されます。
スノーピーク[snowpeak](7816)とはどんな会社?
スノーピークは、新潟県三条市に本社を置くアウトドア総合メーカーです。
元々、1958年に創業された山井幸雄商店という金物問屋が始まりでした。
当時の登山用品に不満があった初代社長がオリジナル登山用品を開発した事からアウトドアレジャーメーカーとして事業を開始。1990年代前半のオートキャンプブームにより拡大していきましたが、オートキャンプブームの終焉とともに減収減益が続きましたが、近年再び業績を回復させてきています。
現在は、日本国内に60店舗以上を展開し、さらにスノーピーク箕面キャンプフィールドやスノーピーク奥日田キャンプフィールドといったキャンプ場も展開しています。
(出処:ウィキペディア)
スノーピーク[snowpeak](7816)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のスノーピーク[snowpeak](7816)の株価は、1,984円(2020年10月時点)です。
100株だと「約20万円」で購入できます。
スノーピークの場合、継続して1年以上株を保有している株主が優待の対象なので、ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引には向きません。
クロス取引についてはこちら
約20万円の投資で、年間6,720円分得する(「スノーピークレインボーストーブ2019 EDITION」を購入した場合)ので、優待利回りは3.36%です。
かなりお得ですね。
普段からよくスノーピークで買い物をされる方には、是非とも投資をしておきたいのではないでしょうか。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、12月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2020年12月28日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
スノーピーク[snowpeak](7816)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のスノーピーク[snowpeak](7816)は魅力的かを見ていきましょう。
スノーピーク[snowpeak](7816)の場合、配当利回りは0.63%です。
100株分、約20万円投資したら→年間1,250円。
300株分、約60万円投資したら→年間3,750円がもらえます。
配当も少ないですね。
最後にスノーピーク[snowpeak](7816)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは3.98%です。(「スノーピークレインボーストーブ2019 EDITION」を購入した場合)
かなりお得ですね。
必要投資額も約20万円とあまり高くないので、投資をしやすいのも魅力です。
是非気になる方はチェックしてみて下さい。