
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はあさひ[サイクルベースあさひ](3333)についてです。
あさひ(3333) | |
何がもらえる? | 買い物優待券 |
いつ買えばいい? | 2021年2月17日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約16万円 (100株) |
配当金は? | 1,800円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 3.63% |
あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株主優待の内容
まずは、あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株主優待の内容です。
あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株主優待は、全国の「サイクルベースあさひ」の店舗やネット通販で利用できる買物優待券です。
保有株数が100株以上400株未満の場合、4,000円分(1,000円券4枚)。
500株以上1,000株未満の場合、10,000円分(1,000円券10枚)。
1,000株以上5,000株未満の場合、20,000円分(1,000円券20枚)。
5,000株以上の場合、40,000円分(1,000円券40枚)がもらえます。
年に1回、2月20日の株主に配布されます。
なお、優待の発送は5月中旬のようです。
自転車を買う予定がある方には是非とも欲しい優待ではないでしょうか。
あさひ[サイクルベースあさひ](3333)とはどんな会社?
あさひは、自転車専門店「サイクルベースあさひ」を展開している会社です。
元々、1975年に「株式会社旭玩具」として大阪に創業されたのが始まりでした。
その後、1982年に「サイクルベースあさひ」1号店を大阪府吹田市にオープンしています。2006年に東証一部上場。
現在は、日本最大の自転車チェーンとなっています。(参考:ウィキペディア)
あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のあさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株価は、1,615円(2020年7月時点)です。
100株だと「約16万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料240円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約16万円の投資で優待が年間4,000円相当ですから、優待利回りは2.50%です。
なかなか良いですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、2月20日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2021年2月17日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、2月17日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の2月18日に現渡決済すればOKです。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のあさひ[サイクルベースあさひ](3333)は魅力的かを見ていきましょう。
あさひ[サイクルベースあさひ](3333)の場合、配当利回りは1.13%です。
100株分、約16万円投資したら→年間1,800円。
500株分、約80万円投資したら→年間9,000円がもらえます。
配当は少し物足りないですね。
最後にあさひ[サイクルベースあさひ](3333)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは3.63%です。
なかなか良いですね。
必要投資額もそれほど高いわけではありませんし、PERなどを見ても、割高感はありません。
自転車が欲しい人は、是非チェックしてみてはいかがでしょうか。