
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はレアジョブ(6096)についてです。
レアジョブ(6096) | |
何がもらえる? | キャッシュバック1万円分 |
いつ買えばいい? | 2021年3月29日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約23万円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 4.35% |
レアジョブ(6096)の株主優待の内容
まずは、レアジョブ(6096)の株主優待の内容です。
レアジョブ(6096)の株主優待は、「レアジョブ英会話」キャッシュバックチケット10,000円分です。
保有株数が100株以上の株主全員がもらえます。
優待の配布は3月末日の株主が対象です。
レアジョブの「毎日50分プラン」が月額10,476円なので、株主になると1ヶ月分の授業料がほぼタダになることになります。
レアジョブ(6096)とはどんな会社?
レアジョブは、東京都渋谷区に本社を置く、オンライン英会話「レアジョブ英会話」を展開している会社です。
レアジョブ英会話とは、Skypeを利用しオンラインでフィリピン人講師と英会話授業を受けられるサービスです。
元々、創業者の加藤智久と中村岳が起業し、2007年11月にサービスを開始しました。
現在は、登録者数15万人以上となっています。(参考:ウィキペディア)
レアジョブ(6096)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のレアジョブ(6096)の株価は2,292円(2020年9月時点)です。
100株だと「約23万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、レアジョブ(6096)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料430円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約23万円の投資で、10,000円相当の株主優待がもらえるわけですから、優待利回りは4.35%です。
なかなか良いですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、3月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2021年3月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKです。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
レアジョブ(6096)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のレアジョブ(6096)は魅力的かを見ていきましょう。
残念ながら、配当はありませんでした。
最後にレアジョブ(6096)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは4.35%です。
悪くないですね。
ただ、最近株価が右肩上がりで上昇しているので、株主優待としても、従来ほどのお得感はなくなってしまいました。
それでも、1万円分の株主優待は非常に魅力的なので、すでにレアジョブに登録されている方は、是非検討してみてはいかがでしょうか。
レアジョブ株の今後の動向が気になる方は、今井バフェットさんの記事も併せてご覧下さい。