
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はバンダイナムコホールディングス(7832)についてです。
バンダイナムコホールディングス(7832) | |
何がもらえる? | 株主優待ポイント |
いつ買えばいい? | 2021年3月29日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約55万円 (100株) |
配当金は? | 14,500円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 3.00% |
バンダイナムコホールディングス(7832)の株主優待の内容
まずは、バンダイナムコホールディングス(7832)の株主優待の内容です。
バンダイナムコホールディングス(7832)の株主優待は、様々な商品と交換できる株主優待ポイントです。
保有株数が100株以上500株未満の場合、2,000ポイント(2,000円相当)。
500株以上1,000株未満の場合、4,000ポイント(4,000円相当)。
1,000株以上5,000株未満の場合、6,000ポイント(6,000円相当)。
5,000株以上10,000株未満の場合、10,000ポイント(10,000円相当)。
10,000株以上の場合、20,000ポイント(20,000円相当)がもらえます。
優待の配布は3月末日の株主が対象です。
この優待ポイントを使って以下商品をもらうことができるようです。
こども商品券
全国の加盟店や加盟のおもちゃ売場内の玩具、子ども服・ベビー用品・文具や自転車に引換えることができる券。イタリアントマト食事券
全国のイタリアン・トマト店舗で利用できる食事券。ナムコチケット
株式会社ナムコが運営する屋内型テーマパーク施設「ナンジャタウン」、「J-WORLD TOKYO」、全国のナムコのアミューズメント施設で利用できる券。プレミアムポイント
株式会社バンダイが運営する会員制通販サイト「プレミアムバンダイ」での買物に利用できる券。バナコイン
株式会社バンダイナムコエンターテインメントが指定するサービスにおいて共通に利用可能な電子マネー。
オンラインゲーム、アーケードゲーム連動サービス、アニメ動画配信サイトなどで利用可能。アート・コレクション(シリアルナンバー付/額縁入り)
バンダイナムコグループの人気IP描き下ろしイラスト。 〔2017年のテーマ〕 ①「機動戦士ガンダム」 ②「ラブライブ!サンシャイン!!」 ※4,000ポイントでいずれか1個申込み可能。東日本大震災被災地のこどもたちへの支援(寄付)
バンダイナムコホールディングス(7832)とはどんな会社?
バンダイナムコホールディングスは、東京都港区に本社を置く、バンダイ・ナムコグループを統括している持株会社です。
元々、2005年にバンダイと旧ナムコの株式移転により設立されました。
その後、2006年にバンプレスト、2007年にバンダイビジュアルおよびバンダイネットワークスを完全子会社化することを発表。
現在、日本の玩具メーカーとしては、圧倒的な売上首位となっています。(参考:ウィキペディア)
バンダイナムコホールディングス(7832)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のバンダイナムコホールディングス(7832)の株価は5,538円(2020年4月時点)です。
100株だと「約55万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、バンダイナムコホールディングス(7832)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料430円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約55万円の投資で、年間2,000円相当の株主優待がもらえるわけですから、優待利回りは0.36%です。
うーん、物足りないですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、3月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2021年3月29日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月29日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月30日に現渡決済すればOKです。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
バンダイナムコホールディングス(7832)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のバンダイナムコホールディングス(7832)は魅力的かを見ていきましょう。
バンダイナムコホールディングス(7832)の配当利回りは2.64%です。
100株分、約55万円投資したら→年間14,500円。
500株分、約275万円投資したら→年間72,500円がもらえます。
配当は悪くないですね。
配当の基準日は?
バンダイナムコホールディングス(7832)の配当の基準日は3月末日と9月末日です。
実際の権利確定日は、2020年9月28日と2021年3月29日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。
最後にバンダイナムコホールディングス(7832)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは3.00%です。
悪くないですね。
一時期よりもだいぶ株価が下がってきたので、利回りはなかなかいい数字になってきました。
ただ、必要投資額が50万円を超えているのが気になります。
これだとなかなか手を出そうとは思えませんね。
気になる方はチェックしてみて下さい。