
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回は銀座ルノアール(9853)についてです。
銀座ルノアール(9853)の株主優待の内容
まずは、銀座ルノアール(9853)の株主優待の内容です。
銀座ルノアール(9853)の株主優待は①喫茶室ルノアール、ニューヨーカーズ・カフェ、カフェ・ミヤマ、カフェ・ルノアール、ミヤマ珈琲、瑠之亜珈琲、ブレンズコーヒー各店で利用できる優待食事券と②3,500円相当のオリジナルアイスコーヒーセット(1,000株以上)です。
保有株数が100株以上500株未満の場合、①1,000円分。
500株以上1,000株未満の場合、①5,000円分。
1,000株以上の場合、①10,000円分、②1セットがもらえます。
この優待は年に1回、3月末日時点の株主に配布されます。
なお、優待の発送は6月下旬です。
例えば、ルノアール新宿西口店の場合、ブレンドコーヒーが1杯560円、ケーキが1つ420円なので、100株保有すると、年間ブレンドコーヒーを1杯とケーキが1つタダで食べられることになります。
銀座ルノアール(9853)とはどんな会社?
銀座ルノアールは、東京都・神奈川県を中心に喫茶室ルノアール、ニューヨーカーズ・カフェ、カフェ・ミヤマ、カフェ・ルノアール、ミヤマ珈琲、瑠之亜珈琲、ブレンズコーヒーなどの喫茶店をチェーン展開する会社です。
都市型喫茶店として創業以来、早くからチェーン化を図り、喫茶店の直営店チェーンとしては業界の大手に成長しました。
1989年には業界で初めて株式店頭公開を行っています。
駅前での展開が多いのにもかかわらず、他のチェーン展開をしているコーヒーショップと比較してもゆったりとした座席配置となっているのが特徴で、全店舗で無線LANサービスを利用でき、ノートパソコンや携帯電話充電のための電源としてコンセントも開放しています。
貸し会議室を「マイスペース」として都内店舗に設置しビジネスユーズに応えています。2013年にキーコーヒー株式会社が資産管理会社の株式を取得し、同社の傘下に入りました。
(参考:ウィキペディア)
銀座ルノアール(9853)の株主優待はいくらでもらえる?
現在の銀座ルノアール(9853)の株価は、1,035円(2018年2月時点)です。
100株だと「約10万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、銀座ルノアール(9853)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数240円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約10万円の投資で1,000円分の優待食事券がもらえるので、優待利回りは1.00%です。
ちょっと少ないですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、3月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2018年3月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、3月27日の権利日の前日の夜に注文をして、権利付与後の3月28日に現渡決済すればOKです。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
銀座ルノアール(9853)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合の銀座ルノアール(9853)は魅力的かを見ていきましょう。
銀座ルノアール(9853)の配当利回りは1.30%です。
100株分、約10万円投資したら→年間1,300円。
500株分、約50万円投資したら→年間6,500円がもらえます。
配当もちょっと物足りないですね。
配当の基準日は?
銀座ルノアール(9853)の配当の基準日は3月末日です。
実際の権利確定日は、2018年3月27日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。
最後に銀座ルノアール(9853)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせた利回りは2.3%です。
必要投資額がそんなに高くないので、気軽に投資できるのは嬉しいですが、少し優待も配当も少ないのが残念です。
ただ、日頃からルノアールをよく利用される方には嬉しい優待だと思うので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。