
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はサニーサイドアップ[bills](2180)についてです。
サニーサイドアップ[bills](2180) | |
何がもらえる? | 「bills(ビルズ)」で使える 優待食事券 |
いつ買えばいい? | 2020年6月26日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約17万円 (100株) |
配当金は? | 200円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 2.94% |
サニーサイドアップ[bills](2180)の株主優待の内容
まずは、サニーサイドアップ[bills](2180)の株主優待の内容です。
サニーサイドアップ[bills](2180)の株主優待は、サニーサイドアップが展開するレストラン「bills(ビルズ)」で使える優待食事券です。
この優待食事券1枚で、指定メニュー1皿とソフトドリンク1杯がタダになります。
「bills(ビルズ)」の場合、料理とソフトドリンク合わせて、約2,300円相当です。
保有株数が200株以上500株未満の場合、2枚。
500株以上の場合、5枚がもらえます。
年に1回、6月末日時点の株主に配布されます。
世界一の朝食と言われる「bills」の料理がタダで食べられるのは嬉しいですね。
サニーサイドアップ[bills](2180)とはどんな会社?
サニーサイドアップは、日本のPR会社です。
企業広報、スポーツマーケティング支援などを扱っています。
株式会社ワイズインテグレーションと合弁で「bills」を運営する株式会社フライパン、ほか関連会社は合計10社にも及びます。なお、「bills」は現在国内外合わせて11店舗(七里ヶ浜店、横浜赤レンガ倉庫店、お台場店、東急プラザ原宿表参道店、二子玉川店、福岡店、銀座店、大阪店、ハワイ店、韓国 ソウル店、韓国 光化門店)があります。
(参考:ウィキペディア)
サニーサイドアップ[bills](2180)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のサニーサイドアップ[bills](2180)の株価は、832円(2020年6月時点)です。
200株だと「約17万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、サニーサイドアップ[bills](2180)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料340円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約17万円の投資で、4,600円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは2.71%です。
なかなか良いですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、6月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2020年6月26日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、6月26日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の6月29日に現渡決済すればOKです。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
サニーサイドアップ[bills](2180)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のサニーサイドアップ[bills](2180)は魅力的かを見ていきましょう。
サニーサイドアップ[bills](2180)の配当利回りは、0.24%です。
100株分、約8万円投資したら→年間200円。
200株分、約16万円投資したら→年間4000円がもらえます。
配当はかなり少ないですね。
配当の基準日は?
サニーサイドアップ[bills](2180)の配当の基準日は6月末日と12月末日です。
実際の権利確定日は、2020年6月26日と2020年12月28日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。
最後にサニーサイドアップ[bills](2180)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは2.94%です。
悪くはないですが、物足りないです。
最近株価が上昇傾向で、利回りで見るとお得感がなくなってしまいました。
前から欲しいと思っていた方は、買うタイミングを逃してしまった感じですね。
ただ、Billsが好きな方には嬉しい優待だと思います。
気になる方は是非チェックしてみて下さい。
【YouTubeはじめました】
ミスターワタナベ、YouTubeはじめました。
高配当銘柄や株主優待など、投資にまつわる話をわかりやすく伝えてきます。
ミスターワタナベのYouTubeチャンネルはこちら
よければチャンネル登録お願いします。