なんと株価30倍!北の達人コーポレーション【2930】の今後の株価を分析
- 2018/6/27
- 日本株分析
気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。
今回は北の達人コーポレーション【2930】の株価を分析。そして見通しを分析していきます。
北の達人コーポレーションとはどんな会社?
北の達人はオリジナル健康食品・化粧品・雑貨の企画、開発、製造を行い、インターネット上で商品を販売するEコマース事業を展開しています。
名前の通り、本社は北海道札幌市です。
そして、北の達人って居酒屋だとばかり思っていたのですが、それは「北の家族」ですね(失礼しました)。
そんな北の達人コーポレーション、現在の社員数は71人です。
現在の株価は?
現在の株価は829円前後です。
取引単位は100株なので、8万円前後で北の達人コーポレーションの株を所有することが可能です。
10万円前後で投資ができるので比較的手を出しやすいかもしれません。
北の達人コーポレーションのPER(株価収益率)は、現在115.09倍です。
100倍を超えています!超高PERで割高です。
前言撤回!やはりうかつに手を出してはいけないかもしれないです。
配当利回りは、0.43%です。
配当はほとんどありません。
北の達人コーポレーションの株主優待は100株で「カイテキオリゴ」という3,000円分の健康食品をもらえます。
8万円分の株で年間3000円分の健康食品なので欲しい人にはわるくはありませんが、個人的にはまったくいらないです。
北の達人コーポレーションの長期チャート
直近、グイッと上がっています。
上場来最高値は2018年の1014円です。
一方の上場来安値は2015年の31円です。
この3年間でなんと32倍も株価が上昇していることになります!
100万円預けていたら3,200万円になっていました。
北の達人、おそるべしですね。
直近1年間の短期チャート
こちらもしっかりとして上昇トレンドを描けています。
北の達人コーポレーションの売上高は?
いい感じです。とくに直近FY2018の伸びがすごいです。
北の達人コーポレーションのEPS(1株当たりの利益)の推移です。
こちら横ばいなのですが、直近FY2018に大きく伸ばしています。
BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう。
いいですね。こちらは比較的キレイな右肩上がりです。
ROE(株主資本利益率)の推移はこちら
直近のROEは48.75%です。
「これ、ROEの数字?」って僕も確認するくらいの高ROEです。
過去を見ても合格ラインの10%を大きく超えています。
日本でもトップクラスの高ROEです。
「ROEが高い会社は経営がうまい会社」とよく言われるので、これはかなりのプラスポイントです。
最後に流動比率は3.21倍。
こちらは1倍を超えているので問題ありません。
北の達人コーポレーションの今後をまとめると
株価が右肩上がりで、ROEも高いので気になっていましたが、PERが高すぎます。
期待が高まっている状態ですが、この少し過熱気味とも言える状態で手を出すのは長期投資として得策とはいえません。
個人的には長期投資をしたいと思える銘柄ではありませんでした。
日本株には思わず投資をしたくなるような銘柄が隠れています。
次、見ていきましょう。