
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はナイガイ[NAIGAI](8013)についてです。
ナイガイ[NAIGAI](8013) | |
何がもらえる? | 自社商品 |
いつ買えばいい? | 2021年7月27日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約3万5千円 (100株) |
配当金は? | 無し |
優待と配当の合計利回り | 2.86% |
ナイガイ[NAIGAI](8013)の株主優待の内容
まずは、ナイガイ[NAIGAI](8013)の株主優待の内容です。
ナイガイ[NAIGAI](8013)の株主優待は、ナイガイ製品詰合せです。
保有株数が100株以上200株未満の場合、1,000円相当。
200株以上500株未満の場合、2,000円相当。
500株以上1,000株未満の場合、5,000円相当。
1,000株以上の場合、10,000円相当がもらえます。
※6ヶ月以上継続保有している株主が対象。
年に1回、1月末日時点の株主に配布されます。
100株保有の場合、いくつかのナイガイの靴下から好きなものが1つ選べるようです。
普段からナイガイの靴下を愛用している方には嬉しいですね。
ナイガイ[NAIGAI](8013)とはどんな会社?
株式会社ナイガイは、東京都港区に本社を置く繊維製品の企画製造販売、輸出入などを行っている企業。
1920年設立。
紳士・婦人・子供靴下、パンティストッキングなど繊維製品の企画製造販売及び輸出入が主な事業。
(参考:企業Wiki)
ナイガイ[NAIGAI](8013)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のナイガイ[NAIGAI](8013)の株価は、348円(2020年12月時点)です。
100株だと「約3万5千円」で購入できます。
ナイガイの場合、株主優待をもらえるのは、継続して6ヶ月以上保有している株主になるので、クロス取引(株主優待タダ取り)には向きません。
クロス取引についてはこちら
約3万5千円の投資で、年間1,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは2.86%です。
悪くはないですね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、1月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2021年1月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
ナイガイ[NAIGAI](8013)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のナイガイ[NAIGAI](8013)は魅力的かを見ていきましょう。
ナイガイ[NAIGAI](8013)は残念ながら配当は無いようです。
最後にナイガイ[NAIGAI](8013)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは2.86%です。
うーん、正直この利回りだと、わざわざ優待目当てに投資をする気にはなれません。
次に行きましょう。