
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はバロックジャパンリミテッド(3548)についてです。
バロックジャパンリミテッド(3548) | |
何がもらえる? | 2,000円クーポン |
いつ買えばいい? | 2020年8月27日 2021年2月24日 (年2回) |
いくら買えばいい? | 約6万円 (100株) |
配当金は? | 3,800円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 13.0% |
バロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待の内容
まずは、バロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待の内容です。
バロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待は、MOUSSYなどバロックジャパンが展開する日本国内の店舗及び通販サイト「SHEL’TTER WEBSTORE」で利用できる、2,000円分のクーポンです。
保有株数が100株以上200株未満の場合、上期に1枚、下期に1枚、計2枚(年間4,000円相当)。
200株以上500株未満の場合、上期に2枚、下期に1枚、計3枚(年間6,000円相当)。
500株以上の場合、上期に2枚、下期に2枚、計4枚(年回8,000円相当)がもらえます。
2月末日と8月末日時点の株主に配布されます。
普段からMOUSSYやSLYなどで買い物をよくする人にとっては嬉しいですね。
バロックジャパンリミテッド(3548)とはどんな会社?
株式会社バロックジャパンリミテッド(BAROQUE JAPAN LIMITED)は、東京都目黒区に本社を置く、婦人服を企画、製造、販売するアパレル企業である。
アパレル商品等の企画・製造から小売事業までを行う製造小売業(SPA)である。
2018年1月末における国内店舗数は368店舗(直営277店舗、FC91店舗)、2018年1月末における海外店舗数は9店舗(直営1店舗、FC8店舗)。
Belle International Holdings Limited(百麗国際)との合弁会社が展開する中国小売事業の店舗数は227店舗。
2018年現在は、15ブランドを抱える。
「自分たちが欲しいもの」を徹底的にこだわり、2000年4月、渋谷109店にファッションブランド「MOUSSY」を展開(当時は、株式会社フェイクデリック)。
シルエットが美しく見えるジーンズ等が爆発的に売れ、4年で100億円のブランドに急成長した。
2016年11月、東京証券取引所市場第一部に上場。(参考:ウィキペディア)
バロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のバロックジャパンリミテッド(3548)の株価は、629円(2020年8月時点)です。
100株だと「約6万円」で購入できます。
ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引の場合は、バロックジャパンリミテッド(3548)の株を購入するのに必要な手数料と信用取引の手数料140円がかかります。(SBI証券の場合)
クロス取引についてはこちら
約6万円の投資で、年間4,000円相当の株主優待がもらえるので、優待利回りは6.67%です。
なかなかいいですね。
必要投資額もお手軽です。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、2月末日と8月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2020年8月27日と2021年2月24日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
クロス取引(株主優待タダ取り)をする場合、8月27日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の8月28日に現渡決済すればOKです。
2月は、2月24日の権利日の前日に注文をして、権利付与後の2月25日に現渡決済すればOKです。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
バロックジャパンリミテッド(3548)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のバロックジャパンリミテッド(3548)は魅力的かを見ていきましょう。
バロックジャパンリミテッド(3548)の配当利回りは、6.33%です。
100株分、約6万円投資したら→年間3,800円。
500株分、約30万円投資したら→年間19,000円がもらえます。
配当も良いですね。
配当の基準日は?
バロックジャパンリミテッド(3548)の配当の基準日は2月末日です。
実際の権利確定日は、2021年2月24日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。
最後にバロックジャパンリミテッド(3548)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは13.0%です。
かなり良いですね。
日本株の中でもトップクラスの利回りです。
是非気になる方はチェックしてみて下さい。