- Home
- サラリーマン投資日記
- サラリーマン投資家の日本株日記「KDDIがゴールデンクロス!今週も引き続き上昇か?」
サラリーマン投資家の日本株日記「KDDIがゴールデンクロス!今週も引き続き上昇か?」
- 2019/5/27
- サラリーマン投資日記
- サラリーマン投資家の日本株投資日記

おはようございます。
サラリーマン投資家ミスターワタナベです。
先週の日経平均終値(前日比)
それでは、先週の日経平均の動きを見ていきましょう。
5/20(月)
21,301.73(+51.64)5/21(火)
21,272.45(-29.28)5/22(水)
21,283.37(+10.92)5/23(木)
21,151.14(-132.23)5/24(金)
21,117.22(-33.92)
先週は、中国通信機器最大手ファーウェイへの制裁措置の影響が意外と尾を引き、パナソニックや村田製作所、TDKなどファーウェイ関連銘柄を中心に下げ、マイナス132.87円(-0.63%)となりました。
月曜日の朝方発表の1~3月期の実質国内総生産(GDP)速報値が市場予想に反して2四半期連続増となりましたが、それの影響も限定的でした。
先週の保有銘柄の動きはどうだったか?
それでは、私が保有している銘柄の動きはどうだったか振り返ってみましょう。
三井住友FG(8316)
株価: 3,815円
予想PER:7.6倍
予想配当利回り:4.71%
三井住友FGは、週を通してマイナス15.00円(-0.39%)。
先週、「業務削減見通し、5000人弱分に増加 三井住友FG(出処:日経新聞)」というニュースがありました。
定型的な業務の自動化を推進しており、業務の削減量が当初見込んでいた4,000人分から5,000人分に増えたとのこと。
これに併せて、国内の人員もこれまでの3年間で4,000人減ったといいます。
人件費は、最も高い固定費ですから、これによって、今後業績が向上することを期待したいものです。
チャート的には、これまでのボックス圏から一段下がり、25日移動平均線も75日移動平均線もどちらも下を向いてしまいましたが、高配当銘柄なので、いつか再び株価が上がると信じて、今はホールドです。
KDDI(9433)
株価:2,779.5円
予想PER:10.5倍
予想配当利回り:3.95%
KDDIは、週を通してプラス26.5円(+0.96%)となりました。
先週大きく上昇したKDDIですが、今週も引き続き上昇しました。
チャート的にも、25日移動平均線が75日移動平均線を下から上に突き抜ける形でゴールデンクロスを形成。
まだまだ今週も上昇を期待できそうです。
私の含み益も2万円を超えましたが、もともと株主優待目当てで保有しているので、当分売るつもりはありません。
トリドールホールディングス(3397)
株価:1,847円
予想PER:30.3倍
予想配当利回り:0.67%
先週大暴落したところを100株だけ購入したトリドールですが、その後の動きはどうだったでしょうか。
なんと先週も引き続いて下落し、-54.00円(-2.84%)となりました。
なかなか厳しいですね。
ただ、こちらも株主優待目当ての投資なので、当分のマイナスは覚悟しています。
それよりも、株主優待としてもらえる丸亀製麺で使える食事券が楽しみです。
優待が確定する9月が待ち遠しいですね。
今週の注目イベントは?
今週の注目は、現在来日しているトランプ大統領の言動でしょうか。
先週の土曜日には、日本の名だたる企業のトップと会談するなど、日本経済への影響力を改めて感じさせられます。
トランプ大統領の発言次第では、マーケットの動きに影響することもあるかもしれません。
注意が必要ですね。
それでは今週も頑張りましょう。
現在の保有株
7261 マツダ
3543 コメダ
7270 SUBARU
9433 KDDI
8316 三井住友FG
8591 オリックス
1976 明星工業
6556 ウェルビー
6670 MCJ
**** ****
**** ****
3397 トリドールホールディングス
現在の保有投資信託
三菱UFJ国際-eMAXIS NYダウインデックス
ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド
保有資産
現金残高:52,553円
株式:4,122,450円
投資信託:1,086,346円
計:5,261,349円
今週の主なイベントはこちらです。
5月27日(月)
米メモリアルデー
英バンクホリデー5月28日(火)
4月企業向けサービス価格指数=8時50分
40年国債入札米3月FHFA住宅価格指数=22時
米3月S&PコアロジックCS住宅価格指数=22時
米5月CB消費者信頼感指数=23時
米2年国債入札
米5年国債入札
◆決算発表=(アジア)アコーディア・ゴルフ・トラスト(米国)ワークデイ5月29日(水)
米7年国債入札
◆決算発表=キーサイト・テクノロジーズ、パロアルトネットワークス5月30日(木)
2年国債入札
◆新規上場=バルテス(4442)米1~3月期GDP改定値=21時30分
米4月中古住宅販売仮契約=23時
ブラジル1~3月期GDP=21時
◆決算発表=デル、ギャップ、ヴイエムウェア、コストコホールセール、ダラー・ツリー5月31日(金)
4月失業率・有効求人倍率=8時30分
4月鉱工業生産=8時50分
4月商業販売統計=8時50分中国5月製造業PMI=10時
韓国中銀政策金利発表
IISSアジア安全保障会議(シャングリラ会合〈~6月2日、シンガポール〉)
インド1~3月期GDP=21時
トルコ1~3月期GDP=16時
米4月個人所得・個人支出=21時30分出処:SBI証券