
日本株でおトクな株主優待と配当を紹介するコーナー。
今回はマニー[MANI](7730)についてです。
マニー[MANI](7730) | |
何がもらえる? | クオカード3,000円分 |
いつ買えばいい? | 2020年8月27日 (年1回) |
いくら買えばいい? | 約87万円 (300株) |
配当金は? | 2,200円 (100株) |
優待と配当の合計利回り | 1.10% |
マニー[MANI](7730)の株主優待の内容
まずは、マニー[MANI](7730)の株主優待の内容です。
マニー[MANI](7730)の株主優待は、クオカード3,000円分です。
保有株数が300株以上でかつ、1年以上継続して保有している株主全員がもらえます。
年に1回、8月末日時点の株主に配布されます。
株主優待としてQUOカードがもらえるのは嬉しいですね。
マニー[MANI](7730)とはどんな会社?
マニー株式会社は、栃木県宇都宮市に本社を置く医療機器などを製造、販売するメーカーである。
手術用の縫合針、リーマ、ファイルなどを手がけ、業界シェアを90%近く占める。
殆どの商品は針金が原材料であり、売価の材料比率はわずか1%である。2008年度の営業利益率40%は任天堂の37%を上回る。
元々松谷製作所という名前であったが、海外からは長くて発音がしづらいとのことから略してマニーとなった。(参考:ウィキペディア)
マニー[MANI](7730)の株主優待はいくらでもらえる?
現在のマニー[MANI](7730)の株価は、2,900円(2020年6月時点)です。
300株だと「約87万円」で購入できます。
マニーの場合、1年以上継続保有が株主優待の条件なので、ただで優待だけ受け取ることのできるクロス取引には向きません。
クロス取引についてはこちら
約87万円の投資で3,000円分の株主優待がもらえるので、優待利回りは0.34%です。
3,000円分の株主優待をもらうために、80万円以上の投資が必要というのは高すぎますね。
具体的に権利日はいつ?
株主優待の基準日は、8月末日です。
基準日の株主名簿に記載されている株主に配布されるようです。
実際の権利日は、2020年8月27日なので、この日までに購入をすれば優待をもらうことができます。
一目でわかる株主優待カレンダーはこちら
マニー[MANI](7730)の配当は?
次に、配当目的の投資として考えた場合のマニー[MANI](7730)は魅力的かを見ていきましょう。
マニー[MANI](7730)の配当利回りは、0.76%です。
100株分、約29万円投資したら→年間2,200円。
300株分、約87万円投資したら→年間6,600円がもらえます。
配当も少ないですね。
配当の基準日は?
マニー[MANI](7730)の配当の基準日は2月末日と8月末日です。
実際の権利確定日は、2020年8月27日と2021年2月24日なので、この日に株を保有していると配当がもらえます。
最後にマニー[MANI](7730)の株主優待と配当をまとめてみると
優待と配当合わせて利回りは1.10%です。
うーん。
必要投資額があまりにも高いですし、正直全く良いところがないですね。
次に行きましょう。
【YouTubeはじめました】
ミスターワタナベ、YouTubeはじめました。
高配当銘柄や株主優待など、投資にまつわる話をわかりやすく伝えてきます。
ミスターワタナベのYouTubeチャンネルはこちら
よければチャンネル登録お願いします。