2万円以下で買える!JVCケンウッド【6632】の今後の株価を分析

気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。

今回はJVCケンウッド【6632】の株価を分析。そして見通しを分析していきます。

JVCケンウッドとはどんな会社?

JVCケンウッドは、映像機器・音響機器・無線機器・音楽映像ソフトメーカーです。
2008年に日本ビクターとケンウッドが経営統合してできた会社です。

ムダジョ(ムダな情報)ですが、私が中学時代に初めて買ったMDコンポがビクターでした。
(5万くらいだった気がする。めちゃくちゃお年玉貯めて買いました)

たぶん、コレです。
CD3枚、MD5枚の当時はスゴイやつだったんです(懐かしい、、)

JVCケンウッドは、最近はドラレコ好伸です。
カーオーディオやメカ人材を成長分野へシフトしています。

そんなJVCケンウッド、社員数は17,144名です。

現在の株価は?

現在の株価は169円前後です。
取引単位は100株なので、17,000円前後でJVCケンウッドの株を所有することが可能です。

2万円以下で買えます。
中学生のおこづかいでも買えます。
これなら初心者の方でも手を出しやすいですね。

JVCケンウッドのPER(株価収益率)は、現在7.28倍です。
10倍以下なので割安です。

配当利回りは、3.55%です。
いいですね。
配当はそこそこ高いほうです。

JVCケンウッドの株主優待はありません。

JVCケンウッドの長期チャート

2009年の高値圏から大きく下げてからは長い停滞が続いています。
長期投資が報われていないですね。

直近1年間の短期チャート

2019年10月には300円を超えていましたが、その後ガクッと下げています。
そして、コロナショックでさらに大きく下げ、まだ回復していません。

JVCケンウッドの売上高は?

FY2015にガクッと下げましたがその後は右肩上がりです。
売上高は3,000億円を超えています。
いいですね。

JVCケンウッドのEPS(1株当たりの利益)の推移です。

うーん、ガタガタです。
マイナスの年度もあります。
微妙ですね。

BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう。

こちらも方向感ないですね。
長期投資の理想とする右肩上がりではありません。

ROE(株主資本利益率)の推移はこちら

直近のROEは6.61%です。
合格ラインを割っています。
過去も10%を超えていません。
長期投資を考える上では、マイナスポイントです。
(むしろこの時点で投資対象から外れます)

最後に流動比率は1.47倍です。
こちらは1倍を超えているので問題ありません。

JVCケンウッドの今後をまとめると

うーん、よくないですね。
数字を見ても惹かれるポイントがなく、とても投資をしたいとは思えませんでした。

気を取り直して次、行きましょう。

今井バフェット

今井バフェット株式長期投資家

投稿者プロフィール

株式に長期投資をしている36歳。

節約をして限界まで可処分所得を減らし、種銭をつくり、株を買い増している。
年間300万円の貯金で年利8%の運用が目標。

投資スタイルはバイ・アンド・ホールド。一度買ったらずーっと売らないつもり。
目標資産、まずは1,000万円!(→2020年達成)
次は、3,000万円!(→2021年達成)

46歳で資産1億円をめざす。

近視眼的な投資では理性を失い、結果としてお金と時間を失う
(ウォーレン・バフェット)

(詳細な資産推移はこちら)

この著者の最新の記事




スクリーンショット 2018-05-05 21.47.24







アーカイブ




ページ上部へ戻る