僕が原宿のシェアハウスでホームパーティーを月2回やる理由
- 2016/5/7
- ビジネス
![](http://shareblog.info/wp-content/uploads/2016/05/image-5.jpg)
こんにちは。濱松誠です。
大阪で3年間やっていたホームパーティーを、3月から東京でも始めました!
ドレスコードは「白」。
守ってない人もいるけど笑、白はいいね!みんな爽やか。
東京の家を原宿のシェアハウス「THE SHARE」に決めた理由のひとつは、共有スペースでホームパーティーができるから。
このシェアハウス、マジで素敵なんです。一回来てみてください。
ハンモックもあります。
64人で住んでます。僕は1番新米です。
https://www.the-share.jp/
![https://www.the-share.jp/](http://shareblog.info/wp-content/uploads/2016/05/image-4.jpg)
https://www.the-share.jp/
みんなに伝えたいホームパーティーの良さ!
自分の知っている人同士をできるだけ多くつなげたくて、そしてリアルで会ってほしくて、それにうってつけなのがホームパーティー。
昔は異業種交流会で200人ぐらい呼んでやってたけど、20人ぐらいで知ってる人+αぐらいがゆっくり話せて顔が見えてちょうど良い。原則、招待制。
硬すぎず、軽すぎず、男女の出会いだけじゃなく、ビジネスの出会いだけでもない、日常と非日常の間ぐらいの、心地良い空間・時間をつくりたくて、大阪に加えて東京でも始めました。
僕が作りたいコミュニティの理想像
信頼できる人たちだけを呼ぶから、上質で心地良い空間・場ができる。
あっという間に時間が経つ。
新しい人に触れることで、刺激になり、行動の源泉になる。新しい人とつながることで、未知の世界に行けて、仲間もできる。
自分がつくりたいのは、まさにこんなコミュニティかもしれない。
セレンディピティ、邂逅という言葉がぴったり。
でも、あえて講師とか偉い立場の人を呼ばない。
大阪と同じで最高に楽しい自己紹介タイムはあるけど、ゲストスピーカーとかは無し。
それはまた別に勉強会でやればいい。
ここでの出会いが、また新しい誰か・何かとつながり、未来に向けて新しい何かを生み出しますように。
これからは毎週開催!?
2週間に一回のペースでやってたけど、それじゃ1年で呼びたい人呼べないから、来月から毎週やろうかな笑
3月、4月に来てくれた皆さん、ありがとうございました!
また会えるのを楽しみにしています!
5月にお会いする皆さん、楽しみにしてますね!