「シェアブログをはじめて1年間」平凡な会社員3人が10万PV達成して感じたこと
- 2016/11/21
- 100万PVへの道

おはようございます。
最近「勇者ヨシヒコ」にはまっていて、毎週金曜日が楽しみで仕方がないシェアブログ編集部のひろすえです。
今日もみなさんと一緒にシェアブログの状況を見ていきたいと思います。
ついに2年目に突入
先月も書きましたが、このシェアブログは2015年の11月にオープンしました。
よって、今月から2年目に突入することになります。
この12ヶ月の間、PVは順調に増加し続け、先月ついに最初の大台である月間10万PVを達成しました。
そして、10月は、さらに3万PV増加し、月間PVは13万です。
いつも記事を提供して下さるライターの方々、いつもシェアブログを読んで下さる読者の方々にには、本当に心からお礼を申し上げたいです。
最初の数ヶ月は芽が出なかった
今は、これだけの方々に読まれるブログに成長しましたが、オープンした当初は、今のようにライターの方も多くなく、記事は編集部が書いて毎日とにかく更新を絶やさないようにとやっていました。
それでも、当初は全然PVが伸びずに悩んでいました。
今振り返ってみると、編集部のモチベーションもかなり下がっていたように感じます。
シェアブログ編集部の人数はたった3人です。
それも、全員本業を持つ会社員。
家族だっています。
そんな普通の会社員の3人が、1日に数百人しか読まないブログの運営に休日の多くの時間をかけていたのです。
決して自慢できるものではないですし、自信を持って趣味だと言えるものでもありませんでした。
こんなことをやっているなんて言ったら、家族からは白い目で見られます。
けど、そんな状況でも続けてきました。
だからここまで来れたのかもしれません。
目標を達成するために必要なことは「続けること」
もし、PVが伸びないからと言って、あの時やめていたら、今のシェアブログは無かったんだなぁと思うと不思議な気持ちになります。
何事も続けることが大事だということでしょうか。
小さいことを重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道だ ー イチロー
毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ ー ドラえもん
1日数百人にしか読まれないブログを月10万PVのブログに育て上げることができたのですから、それを30万にだって、100万にだってできるという自信が身につきました。
実際は、30万PVの壁があるようですが、まずは「続ける」ことを意識して、これからもみなさんに価値ある情報をお届けできるようにがんばります。
今後ともシェアブログをよろしくお願いします。