「三菱は国家なり」、三菱重工業の株価を予想してみた。

気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。

今回は三菱重工業【7011】の株価を分析、今後を予想していきます。

三菱重工業とは?

三菱重工業は、様々な分野における総合重機械および装置を製造しています。
主な製品は、機械・造船・原動機・エンジン・航空・防衛用危惧などです。
また、原子力の開発も行います。

とくに、船舶・海洋事業が有名で、日本国内では最大規模、世界でも有数のシェアと技術レベルを誇る、同社発祥の部門です。
主に長崎造船所、神戸造船所、下関造船所、横浜製作所で製作しています。

こんな説明もあります。

三菱重工業は伝統的に「三菱は国家なり」という意識を持ち、お国への所期奉公を社是としている。
三菱重工業の社長、会長を歴任した飯田庸太郎は「防衛産業で日本のお役に立てなければ、三菱が存在する意味はない。もうかるからやる、もうからないからやらないではなく、もって生まれた宿命と思っています」と語っている。

Wikipedeaより

日本を背負った大企業というイメージがピッタリの会社です。

三菱重工業はけっこう高配当

現在の株価は4414円前後です。

ちなみに取引単位は100株なので、取引するには44万円前後の資金が必要です。
いつも思いますが、日本株って高いですよね。
これでは気軽に株取引なんてできないです。

「貯蓄から投資」へなんて言われていますが、投資、とくに分散で投資なんてできないですよね。
アメリカ株は1株単位から売買できます。

PER(株価収益率)は18.32倍前後です。
20倍以下なのでまあ適正ラインです。

配当利回りは2.72%です。
配当利回りは3%に近いので日本株の中は比較的高配当の部類です。

三菱重工業の過去の長期チャート

 

三菱重工業、上げ下げが結構激しいですね。

上場来最高値は1989年で11,700円です。
ちなみにこの年、日経平均も史上最高値38,915円をつけました。

日経平均はこの1989年につけた最高値をいまだに更新できていません。
一方のアメリカ株の代表指数S&Pは最高値を更新し続けています。

下がS&Pの1930年からの超長期チャートです。
(この記事はリライトなのですが、あえて最新ではなく2017年に掲載した当時のチャートをつかっています)

アメリカS&Pの超長期チャート
これを見ると、最高値を更新したのは2015年。
1989年の高値をいまだに超えることのできない日本、今後日本の人口は減少し、労働人口も減っていきます。

一方、S&Pは最高値を更新し続け、アップル・アマゾンなど世界を引っ張る企業を続々とアメリカは輩出しています。
このままだとどんどん差をつけられてしまいかねません。

その後、2018年現在S&Pは最高値を更新しつづけ、現在2,785まで上昇しています。

三菱重工業の直近過去1年のチャート

 

うーん、こちらは方向感がありませんね。
ただ、10%近くの変動が多く、ボラティリティ(変動率)は高めです。

三菱重工業の売上高は?

 

売上高は比較的堅調です。
わるくはありません。

次にEPS(1株当たりの利益)の推移です

 

うーん、軟調です。
よくはないですね。

BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう

 

こちらは比較的堅調です。

ROE(株主資本利益率)の推移

 

ROEは(株主資本利益率)は、直近3.9%です。
最低合格ラインが10%だと考えている僕からするとかなり低いですね。
ROE、ここ数年で一番高くても10.96%(FY2014)。

バフェットが投資対象とする銘柄は「ROE20%以上」といわれています。
もちろん業種によってもROEの水準は異なるのでなんともいえませんが、それでも5%は低い。
投資を行う上でマイナスポイントです。

最後に流動比率は1.41倍。
こちらは1倍を超えているので問題ありません。

三菱重工業の今後をまとめると

PERはいまいち、EPSもいまいち、BPSはまあまあ。
配当利回りはそこそこあるので、大きく下がった時に購入できればそれなりにオイシイ銘柄かもしれません

そして、そういった低い水準で買うことができれば、日本を代表する重工業の会社だし、それなりにいいパフォーマンスをしてくれるんではないかと思います。

やるなら長期投資です。
一度買ったら長期でこの企業を保有するつもりで。

日本を代表するこの会社にしっかり働いてもらい、資本家であるあなたが利益を享受しましょう。

 


三菱重工の正体―国策防衛企業

今井バフェット

今井バフェット株式長期投資家

投稿者プロフィール

株式に長期投資をしている36歳。

節約をして限界まで可処分所得を減らし、種銭をつくり、株を買い増している。
年間300万円の貯金で年利8%の運用が目標。

投資スタイルはバイ・アンド・ホールド。一度買ったらずーっと売らないつもり。
目標資産、まずは1,000万円!(→2020年達成)
次は、3,000万円!(→2021年達成)

46歳で資産1億円をめざす。

近視眼的な投資では理性を失い、結果としてお金と時間を失う
(ウォーレン・バフェット)

(詳細な資産推移はこちら)

この著者の最新の記事




スクリーンショット 2018-05-05 21.47.24







アーカイブ




ページ上部へ戻る