マインドセットを変えると人生が変わる!スタンフォード大の「成長する考え方」とは

コンサルタント兼プロボノ 海野です。

成長する考え方」と「成長できない考え方」の違いが20年の研究で明らかに(Fixed vs. Growth: The Two Basic Mindsets That Shape Our Lives)

なる記事を最近読みました。

スタンフォード大学教授Carol Dweck博士の20年にわたる研究により
成長する・できないを分ける差が明白になったと。

詳しくは、参照元の記事をご覧頂ければと思いますが、
かいつまんでいうと下記のようなことのようです。

成長できない考え方=「固定された思考態度」

・決定論的に物事を捉える、現状は既に固定化されいて、変えることはできないという思考
・ゆえに、「努力」や「過程」に意味を見いだせない、今どうなっているのかが重要
・現状を前提として、自分を良く見せたいと考えるゆえに、失敗する可能性がある挑戦を避けたがる
・障害にぶつかったときの諦めも早く、有用であってもネガティブな意見は受け入れられない
・「自分は失敗しているか、成功しているか?」「賢く見えるか、馬鹿に見えるか?」

成長する考え方=「成長する思考態度」

・潜在能力はまだ分からないもの、素養は努力によって伸ばすことが可能
・「学びたい」欲求から始まるため、挑戦を喜んで受け止める
・努力は熟達への過程と考え、批判から学び、他人の成功からもインスピレーションを受ける

 

なぜか、上の方が項目が多くなってしまいましたが(汗)、
自分にも思い当たるふしがあるなぁと。

おそらく「完璧主義」「減点思考」とも共通する部分があると思います。

ただ、結局幸せでありたいと思ったり、やりたいことを成したいなら、
もっと単純に、今より状況を良くしたいなら、
いい「過程」を積み重ねることが一番で唯一の方法なんですよね。

結果に一喜一憂するくらいなら(もちろん反省は大切ですが)、
今日きちんと前に進むことや、過程を楽しめることが、将来の結果につながるはず。
この記事でそのことが証明されたと。

最近のキーワードが、「積み重ね」だったり「過程」だったりしたので、
とても参考になる記事でした。

ではでは、今日もよい一日を!




スクリーンショット 2018-05-05 21.47.24







アーカイブ




ページ上部へ戻る