
気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。
今回はいすゞ自動車(7202)の株価を分析。そして見通しを分析していきます。
いすゞ自動車(7202)とはどんな会社?
いすゞ自動車はトラックおよびその関連部品を製造しています。
同製品にはピックアップトラックや中型・大型トラックおよびバス、RV、SUVなどを含んでいます。
いすゞの読み方は「いすず」です。
そんないすゞ自動車(7202)、現在の社員数は32,418人です。
現在の株価とPERは?
現在の株価は1,562円前後です。
取引単位は100株なので、15万円前後でいすゞ自動車(7202)の株を所有することが可能です。
20万円以下で購入できる日本株です。
これなら投資初心者でも比較的に買いやすい値段ですね。
そして、いすゞ自動車(7202)のPER(株価収益率)は、現在11.65倍です。
こちらは10倍前後なので、けっこう割安です。
配当利回りと株主優待は?
配当利回りは、2.24%です。
高配当とまではいきませんが、そこそこ配当があるという感じです。
そして、いすゞ自動車(7202)の株主優待はありません。
過去の長期チャート
結構動きが激しいですね。
2008年からしっかり上昇しています。
直近1年のチャートはこちら
方向感がありません。
いすゞ自動車(7202)の売上高は?
いい感じですね。
右肩上がりです。
いすゞ自動車(7202)のEPS(1株当たりの利益)の推移です
こちらはあまり方向感がありません。
BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう
こちらは右肩上がりです。
かなりキレイですね。
しっかり株主の価値を増やしている証拠です。
ROE(株主資本利益率)の推移はこちら
ROE(株主資本利益率)は直近12.16%です。
いいですね。
合格ラインの10%を超えています。
過去をみても軒並み高ROEでかなり優秀です。
日本株の中でもトップクラスのROEです。
流動比率は1.77倍です。
こちらは1倍を超えているので問題ありません。
いすゞ自動車(7202)の今後をまとめると
PERも低くて、そこそこの配当もあります。
そして、EPSはあまりよくないもののBPS伸びはわるくありませんでした。
そしてなんといっても高ROEです。
優良銘柄です。
個人的にも少し気になる銘柄です。
気になる方は四季報でチェックしてみて下さい。