おすすめだが割高!ライオン【4912】の今後の株価を分析
- 2018/4/11
- 日本株分析

気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。
今回はライオン【4912】の株価を分析。そして見通しを分析していきます。
ライオンとはどんな会社?
ライオンは歯磨きや洗剤など家庭用品の製造および販売を行っています。
また同社は医薬品や食品調味料、界面活性剤などの工業用化学品も製造しています。主にアジア市場に販売しています。
以下はWikipediaより引用
事業分野的に花王が最大の競争相手企業になる。
競合するほとんどの商品シェアは花王に次ぐ第2位であるが、創業品目の歯磨きは現在でもトップシェアを誇る。商品開発力はかなり高く、1966年(昭和41年)に発売されたローションタイプの台所用洗剤「ママレモン」が、台所用洗剤の代名詞としてあまりにも有名な存在である。
日本で知らない人はいないくらいの超有名企業ですね。
そんなライオン、現在の社員数は6,895人です。
現在の株価は?
現在の株価は2,079円前後です(2018年3月)。
取引単位は100株なので、20万円程度でライオンの株を所有することが可能です。
最近5万円以下で購入できる日本株も増えてきたので決してお手頃とは言えませんが、少し無理すれば買える金額ですね。
ライオンのPER(株価収益率)は、現在30.47倍です。
高PERですね。割高です。
配当利回りは、0.96%です。
配当、ほとんどありませんね。
ライオンの株主優待はこちらをご覧下さい。
ライオン製品詰め合わせがもらえるんですね。
これが届けば奥さんに日本株投資していることをドヤ顔できますね。
ライオンの長期チャート
直近になって株価大きく上げています。
上場来最高値は2017年の2,326円です。
直近の短期チャート
2017年のピーク以降、反落し、レンジの動きです。
現在、レンジの下値あたりに位置しています。
ライオンの売上高は?
いいですね。緩やかですが右肩上がりです。
売上は直近で4,000億円を超えました。
ライオンのEPS(1株当たりの利益)の推移です。
こちらはキレイな右肩上がりです。
長期投資に理想的な上がり方をしています。
素晴らしいです。
BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう。
こちらも右肩上がりです。
いいですね。
ROE(株主資本利益率)の推移
直近のROEは12.15%です。
合格ラインの10%をしっかり超えています。
高ROEですばらしいです。
最後に流動比率は1.6倍。
こちらは1倍を超えているので問題ありません。
ライオンの売上高比率はこんな感じ
アジアに30%近くの売上があるんですね。
ライオンの今後をまとめると
配当少なく、PERも割高でしたが、各数字の伸びはかなり優秀でした。
ROEも高いですし。
間違いなく、優良企業です。
これで株価が大きく下がってくれたらチャンスとばかりに僕も欲しいです。
ライオン、こんなに素晴らしい会社だったんですね。勉強になりました。