
気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。
今回はエスプール【2471】の株価を分析。そして見通しを分析していきます。
エスプールとはどんな会社?
エスプールはBPO企業です。設立は1999年です。
ちなみに、BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは、企業が自社の業務の一部を外部の専門会社へ委託することです。
具体的には、コールセンター等への派遣と障害者雇用支援の農園(わーくはぴねす農園)事業が柱となっています。
エスプールは英語で「S-POOL」と表記します。
そんなエスプール、社員数は505名です。
現在の株価は?
現在の株価は707円前後です。
取引単位は100株なので、7万円前後でエスプールの株を所有することが可能です。
いいですね!10万円以下で買えます。
これなら初心者でも買いやすいですね。
エスプールのPER(株価収益率)は、現在35.88倍前後です。
30倍を超えているのでかなり割高ですね。
配当利回りは、0.46%です。
配当はほとんどありませんね。
エスプールの株主優待はありません。
エスプールの長期チャート
すごーーいですね。
2016年あたりから徐々に上昇し、2019年末にはピークに達しています。
2016年から3年あまりでMAXで30倍近くになっています。
100万円投資したら3,000万円です。
盛り上がっていますね。
直近1年間の短期チャート
2019年も上昇していたのですが、コロナショックで他の日本株と同じように下落。
半値近く落ちています。
その後は大きく反発し700円台にのせています。
エスプールの売上高は?
いいですね。
かなりキレイな右肩上がりです。
FY2016から3年で売上高は約2倍となっています。
絵に書いたような成長ですね。
エスプールのEPS(1株当たりの利益)の推移です。
FY2015は置いておくとして、しっかりとした右肩上がりです。
わるくありません。
BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう。
すごいですね。
グイッと上昇しています。
力強さを感じます。
ROE(株主資本利益率)の推移はこちら
直近のROEは35.58%です。
すごいですね。超高ROEです。
ものすごくしっかり利益を出していることがわかります。
最後に流動比率は1.09倍。
こちらは1倍を超えているので問題ありません。
エスプールの今後をまとめると
いいですね。
数字が全てよく、勢いを感じました。
ROEもものすごく高いのも高評価です。
株価がこれだけグイッと上がっている理由もわかります。
PERが少し割高なのでその点が少し気になります。
興味を持った方は四季報などで詳細をチェックしてみて下さい。
【ちょこっと宣伝】追記 今井バフェット、株を1,200万円分買いました。
今回のコロナショック、多くの銘柄が下げています。
2017年11月から投資ブログをピタッと止めていた私。
それは他ならぬ「株価が高水準だった」からです。
そして今回の下落。
優良銘柄が適切な評価をされておらず、「お宝がザクザク」しています。
紛れもなく10年に一度のチャンスです。
そんな中、私も投資を再び再開しました。
貯金1,400万円のうち、「ある一つの日本株」に1,200万円以上を投資しました。
多くのお宝銘柄の中で、さらに埋もれている「これはものすごい!」と感じた銘柄があったからです。
これまで何百と日本株を分析した私が、身銭を切って投資しました。
バフェットはこう言いました。
「賢い人たちは、チャンスが訪れたときに大きく賭けます。オッズが有利なときは大きく賭けるのです。
しかし、そうでないときは賭けません。ただそれだけです。」
今回のコロナショックで資産の80%以上を投じた銘柄とは?
今井バフェットが何に勝負をかけたのか?
理由とともに売買履歴や今後の売買戦略なども詳細に述べています(適宜更新予定です)
もし気になる方はコチラを見て下さい。
ちなみに有料ですが、途中まではタダで読めます。