【ポイントは波風をたてること】退屈なプレゼンとそうでないプレゼンの違いとは!?

先週、ある方のプレゼンテーションを聞いて 思ったことがあります。 それは、 「プレゼンテーションでは、話も資料も”抑揚”が大事」 ということ。

プレゼンが上手くても理解されない!?

そのある人は、とてもゆっくりと 丁寧にプレゼンテーションをしていました。 資料もきれいなので、決してわかりにくい プレゼンテーションではありませんでした。 しかし、ふと周りを見渡してみると、 何人もウトウトしている人がいました。 退屈そうな顔をしている人も多くいました。 bored-16811_1920 プレゼンテーションが終わっても、質問も全然出ず。 私は寝ないで、しっかり聞いていたのですが、 説明一つ一つ、その時々は理解できても、プレゼンテーション全体で考えると、 結局何を言いたかったのか理解できませんでした。

プレゼンが伝わらない理由

なぜ、資料もきれいで話し方もしっかりしているのに、 そのような状況になってしまうのでしょうか。 それは、”抑揚がない”からだと思いました。 話し方は丁寧でも、ただ淡々と話すだけで、 どこが大切な部分なのかがわからないのです。 資料も同じで、しっかりと情報は詰まっているのに、 要点がどこかわからない。

重要なポイントはしっかりと印象づけることが大事

人の集中力には限界があります。 何十分ものプレゼンテーションの間 ずっと聞き手に集中させておくのは、不可能なのです。 だから、しっかりと抑揚をつけて話をする必要があるのです。 pulse-trace-163708_1280 大事な部分では、通常よりも少し声を張り上げたり、 ゆっくりと話したり、逆に小さい声で話すことも有効です。 とにかく、淡々と話すのではなく、 重要な部分は通常とは異なる話し方をするのです。 そうすることで、聞き手は特にその部分に注目してくれます。 また、抑揚をつけて話すことにより、話にリズムが生まれ、 聞き手が退屈に感じることがなくなります。 資料も同じように、大事な部分は、 赤やオレンジなど「誘目性」の高い色を使って 目立たせるようにしましょう。

自分のプレゼンテーションを見返してみよう

プレゼンテーションは”抑揚”が大切です。 是非今一度自分のプレゼンテーションは 単調ではないか、淡々としていないか、 見返してみて下さい。 一生懸命プレゼンテーションをしても、 聞き手に寝られてしまったら意味がありませんから。

まとめ

・抑揚の無い、淡々としたプレゼンは聴き手の印象に残らない ・プレゼンで重要な部分では、あえて通常とは異なる話し方で説明することが重要

日下健史

日下健史プレゼンの鬼

投稿者プロフィール

大学院時代にプレゼンの重要性に気づき、独学でプレゼンを勉強開始。

その後、フォント、色など徹底的にこだわり、他の追随を許さないクオリティでのプレゼン術を身につける。

色のバランスを見極めるため、カラーコーディネーターの資格まで取得する徹底ぶり。

現在は会社員として働く傍ら、年間に何百人ものビジネスパーソンが参加するプレゼン勉強会を主催している。

シェアブログでは、誰でも簡単にできるプレゼンのポイントを紹介する。

この著者の最新の記事




スクリーンショット 2018-05-05 21.47.24







アーカイブ




ページ上部へ戻る