元外資系コンサルタントが「努力すれば報われるというのは幻想だ」と言い切る理由
- 2016/10/4
- ビジネス

「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる」
どこかで聞いたことあるな…と思われた方いるかもしれません。
そう、はじめの一歩という漫画の中で鴨川会長が言った名言です。
※余談ですが、すべからくというのはこの文脈では誤用みたいですが…
最近、「努力しても報われない!やってられるか!」という記事を目にしました。
【悲報】「努力をすれば報われる社会」と思っている人は僅か15%
はっきり言って、努力すれば報われるというのは幻想だと思います。
ただ、大事なことは、成功している人はみんな努力しているということです。
努力するかしないかは「選択」できる
成功しないかもしれない、報われないかもしれない。
そこで、努力するかどうかは自分で決めること。
有名な自己啓発の本に、原因と結果の法則という本がありますが、原因と結果の因果関係の間には、当事者の「選択」があるというのは非常に大事なポイントだと思うんです。
原因⇒選択⇒結果
漫画も企業もプロ選手もみんな言っている
漫画だけではありません。こんなCMがあります。
Honda CM「負けるもんか(プロダクト)篇」
「たいてい努力は報われない(必ずではない)」
プロ野球選手もこんなことを言っています。
ハマの”永遠”番長
「やったから勝てる保証はない
やったもんにしか勝てる権利はない」
企業も、プロ選手も、漫画家も言っていることは同じ。
努力すれば必ず報われるというのは幻想です。
でも大事なことは、成功している人はみんな努力してるということなのです。
成功しない時もある、報われない時もたくさんある。
それでも、努力するかどうか?決めるのは結局自分なんですよね。
私自身は、このビデオをたまに見返しながら1つでも多く努力していきたいと考えています。
いつかきっとその努力は報われる日がくると信じて!
やっぱり成功の法則ってありそうじゃないですか?
ただ、どれもシンプルですが実行するのは大変です・・・。
余談ですが、射幸性はギャンブルなんかのたまにドンと当たるものにハマッてしまう性質ですが、努力して報われない中でもがんばれるという性質とこの射幸性って関係あったりするんでしょうか??
そうだとするとこういう人間の性質は上手く活用したいですよね~。