
気になる日本株を分析・予測するコーナー。
ピックアップした銘柄が、長期投資の対象として魅力的かを探っていきます。
今回は日新製鋼(5413)の株価を分析。そして見通しを分析していきます。
日新製鋼(5413)とはどんな会社?
日新製鋼は、日新製鋼・日新製鋼ホールディングス・日本金属工業の3社の合併によって設立された持株会社です。
同社は鉄鋼及び非鉄金属の製造、加工及び販売等を営む子会社等の経営管理並びにそれに附帯関連する事業を行っています。
新日鉄住金グループです。
そんな日新製鋼(5413)、現在の社員数は7,859人です。
現在の株価とPERは?
現在の株価は1,471円前後です。
取引単位は100株なので、14万円前後で日新製鋼(5413)の株を所有することが可能です。
20万円以下で購入できる日本株です。いいですね。
これなら比較的投資初心者でもはじめやすい金額かと思います。
そして、日新製鋼(5413)のPER(株価収益率)は、現在算出できません。
配当利回りと株主優待は?
配当利回りは、現在1.02%前後です。
普通ですね。
そして、日新製鋼(5413)の株主優待はありません。
過去の長期のチャート
直近1年のチャートはこちら
こちらは方向感がない動きが続いています。
日新製鋼(5413)の売上高は?
うーん、横ばいです。
日新製鋼(5413)のEPS(1株当たりの利益)の推移です
こちらもよくはないですね。マイナスの年度もチラホラあります。
BPS(1株あたり純資産)を見てみましょう
パッとしませんね。
右肩上がりではありません。
ROE(株主資本利益率)の推移はこちら
ROE(株主資本利益率)は直近5.82%です。
合格ラインの10%には到達していません。
低ROEですね。
もちろん投資をする上でマイナスポイントです。
流動比率は0.96倍です。
こちらは1倍を割っているので少し心配です。
ちなみに海外別売上高はこんな感じです。
日新製鋼(5413)の今後をまとめると
うーん、各数字の伸びもいまいちであまりよくありませんでした。
日本株には長期投資に適した銘柄が探せばあります。
そんな銘柄を一緒に探していきましょう。